いつもaileのブログをご覧いただき誠に有難うございます^^
イメージチェンジが得意なので、今まではイメチェンスタイルを掲載させて頂いておりましたが、
今回は女性なら誰もが一度は悩んだことがある「肌荒れ」についてまとめさせて頂きます^^
なぜ、肌荒れをピックアップしようと思ったか?ですね。
実はわたし、もともとアトピー性皮膚炎なのです!
とても酷かったタイプでは無いのですが、それでも冬場の乾燥、夏のアセモにはかなり悩まされてきました、、、
中学生時代に一度ステロイドのお薬をやめたとき、リバウンドで身体中が大変なことになりました。
幸い、顔にはほとんどステロイドを塗っていなかったので、顔はなんとかセーフ^^;
大人になった今は幼少期程酷くなる事は無いですが、
それでも疲れが溜まったとき、睡眠不足が続いたときは肌が荒れます。
あと花粉症の時期も肌が荒れます。
そして最近は大人ニキビが出来やすくなり、
アトピーとはまた違う種類の肌荒れを経験しています。
という事で、最近ニキビについて調べた内容をまとめますね^^
【ニキビの種類】
1白ニキビ・・・乾燥、化粧品などによる新陳代謝の低下、胃腸障害。角質層の代謝が悪いので、皮脂が溜まっている。
2黒ニキビ・・・成長期、ストレス、整理などによるホルモンの増加。毛穴が開き、皮脂や垢が溜まり黒く見える。
3赤ニキビ・・・毛穴内のアクネ菌の繁殖による炎症。初期段階でできたニキビが悪化すると細菌が繁殖して炎症が起こる。
4膿ニキビ・・・皮脂の酸化による炎症の悪化・化膿。アクネ菌は酵素を作り出すため、毛穴に溜まった皮脂やアカを酸化させ、赤にきびの状態から酸化が進むと炎症が更に悪化して膿を持つ。
5ニキビ跡・・・メラニンの増加・定着、皮膚組織が損傷(色素沈着)
どの段階でストップさせるかがニキビを悪化させないコツだそうです!
5の色素沈着までいくと、なかなかニキビ跡を消すのに時間がかかるみたいなので、日焼けは厳禁です!!
いつものお肌のケアとしては、やはりビタミンCが効果的!
色素沈着によるニキビ跡は、肌のターンオーバーが正常に行われていればシミと同じように薄くなっていきます!
ターンオーバーが乱れていると、メラニン色素が沈着し、シミ同様、長い期間肌に残ってしまいます。
それを正常化することが一番ですが、赤みのあるニキビ跡同様、
ビタミンC配合の化粧品でしっかりとスキンケアして色素沈着の原因であるメラニンの生成を抑え
できてしまったメラニン色素を薄くしたり肌のターンオーバーを促進するビタミンCの作用で
さらに早い回復が期待できます^^
ビタミンCはニキビケアにも効果的なんですね!!
髪も肌もしっかりケアしてビューティーを楽しんでいきましょう^^